1986年 秋季大会予選 於 成田大谷津球場  1986年9月9日
第2回戦

1 2 3 4 5 6 7 8 9
市立銚子 0 0 0 0 0 1 2 1 0 4
検見川 0 0 0 0 0 2
0 0 0 2

市立銚子 :石毛 - 田谷
検見川   :永田 - 渡部
3塁打 : 大端、渡部 (検)、2塁打 :嶋田、中野、大川 (銚)

1987年 春季大会予選 於 秋津球場  1987年4月13日
第1回戦

1 2 3 4 5
検見川 3 4 2 0 3 12
幕張西 0 0
1 0 0 1

5回コールド
検見川  :三瓶 - 渡部
幕張西  :青山 - 二階堂
2塁打 : 三瓶、渡部 (検)、内海 (幕)

1987年 春季大会予選 於 天台球場  1987年4月16日
第2回戦  

1 2 3 4 5 6 7 8 9
検見川 0 0 3 1 0 0 3 1 0 8
市立銚子 0 3 5 0 0 2 5 2 × 17

検見川    :三瓶 - 渡部
市立銚子   :石毛、佐藤 - 田谷
3塁打 : 元亮、早津 (検)、高品(銚)、2塁打 :永田、仙波(検)、田谷、石川、郡 (銚)

1987年第69回千葉県大会 於 千葉公園球場  1987年7月17日
第2回戦

1 2 3 4 5 6 7 8 9
検見川 2 1 0 0 0 0 0 0 4 7
長狭 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1

検見川  : 三瓶 - 渡部
長狭    : 佐久間、水田 - 青木成
3塁打 杉崎 (検)、2塁打 早津、三瓶2、(検) 石渡、青木昌

検見川 1 2 3 4 5 6 7 8 9
8 6 1 3 2 5 7 4 9
早津 三瓶 主・永田 渡部 仙波 元亮 杉崎
学年 3 3 3 3 3 2 2 3 3
出身中 磯辺一 緑ガ丘 みつわ台 八幡東 有秋 花園 高津 習志野三 みつわ台
打数-安打-打点 4-1-0 2-1-1 5-3-4 2-0-0 3-0-1 4-1-1 3-0-0 3-1-0 2-0-0
長狭 1 2 3 4 5 6 7 8 9
8 8 H 4 2 3 6 1 7 5 5 H 9 7-1
石川 和田 笹子 青木成 米元 庄司 佐久間 相場 秋葉 井ノ下 青木昌 石渡 水田

千葉日報参照
三瓶が大暴れ!検見川快勝
検見川が、三瓶の投打にわたる活躍で、長狭に快勝した。検見川は初回、コントロールが定まらない佐久間を攻め、四球と三瓶のタイムリー等で2点を先行。9回には無死満塁で、三瓶が左中間に走者一掃の2塁打を放って試合を決定づけた。長さは、後半、疲れの見えた三瓶を攻めたが、決定打が出なかった。検見川のセンター関は、再三ヒット性の当たりを好捕。エースを盛りたてた。

勇者の顔 三瓶祐二投手
投げては、長狭打線を1点に抑え、打っては3安打、4打点。先制打と9回表に相手の息の根を止める、価値ある走者一掃の2塁打。エースで3番の重責を見事に果たしたが、試合後の表情は照れ臭そう。「初戦なので力んでしまい、後半ばてました。追いこんでからのコントロールが甘く、ストレートも走らなかった。と反省しきり。だが、9回、ピッチングの負い目を自分のバットで晴らした。
昨年は2年生ながらエース級の働きで4回戦まで進出。八千代松陰に9回逆転され涙をのんだ。「今年は、最後ですから、イケる所まで行きたい。とりあえず、千葉敬愛戦です」と投打の主役は顔をひきしめた。

1987年第69回千葉県大会 於 八千代市営球場  1987年7月18日
第3回戦

1 2 3 4 5 6 7 8 9
検見川 0 1 0 0 1 0 0 0 0 2
千葉敬愛 0 1 0 1 1 0 0 0 0 3

検見川   : 永田、三瓶、 - 渡部
千葉敬愛 : 宍倉 - 吉田
3塁打 : 永田 (検)、土屋(千)  2塁打 : 海老沢、秋山、宍倉 (千)

検見川ヒット4本、千葉敬愛ヒット9本

検見川 1 2 3 4 5 6 7 8 9
8 6 3-1 1-3 2 5 7 9 4
早津 三瓶 主・永田 渡部 仙波 元亮 大端 杉崎
学年 3 3 3 3 3 2 2 2 3
出身中 磯辺一 緑ガ丘 みつわ台 八幡東 有秋 花園 高津 古和釜 習志野三
打数-安打-打点 5-1-0 2-0-0 3-1-1 3-1-0 4-1-0 4-0-0 3-0-0 3-0-0 3-0-0
千葉敬愛 1 2 3 4 5 6 7 8 9
2 4 5 1 8 9 7 3 6
吉田 大和田 太田 宍倉 秋山純 土屋 海老沢 秋山秀 古屋

千葉日報
検見川一歩攻めきれず
同点にされた後の5回裏、千葉敬愛は。四球の走者を宍倉が返し、勝ち越し、その宍倉が後半、調子を上げ、逃げ切った。検見川は前半、調子の出ない、宍倉をあと一歩攻めきれず、8回一死、1,3塁の再度の同点機も逸した。

この試合は、3塁側で観戦した。当時のチームとは、OBチーム対12期生チームと戦ったこともあり、選手達の活躍が気になっていた。
試合は一進一退の手に汗握る戦いだった。千葉敬愛も塁上に走者を送るものの、検見川も必死の守りで得点を与えない。まさに1点を争うジリジリとした展開。8回の表検見川の攻撃。1死、1,3塁のチャンス。スクイズもあると読んでいたが…。結果は、強攻策。あの場面でボールが転がっていれば試合展開は……………。12期生は、バッテリー中心にディフェンス力に長けたチームだった。
                                                        2009年3月 事務局記